総コレステロール値が高い人の特徴と対策
総コレステロールが高いからといってすぐにいろいろなリスクが高いとは言い切れません。 とても健康で血液サラサラな可能性もあるのです。 肝心なことはLDLとのバランスとLDLの数値が重要注意点になります。
LDLコレステロールが高くて中性脂肪が低い人のリスク
総コレステロールが高くてもLDLが低くHDLと中性脂肪が高い場合はスポーツをしている人に多く問題ありません。 逆にLDLが高くHDLが低く中性脂肪が高い場合は肥満や動脈硬化、高血圧、梗塞系の病気、高脂血症などいろいろなリスクがあると考えましょう。
LDLコレステロール値を下げHDLを上げるには
運動
適度な運動を続けるようにしましょう。 例えばウオーキングやジョギングなど、簡単にできる運動で定期的に行うことが大切です。
食事でLDLを下げHDLを上げる
食事は脂肪分、炭水化物、糖分を極力少なくすることです。 また脂肪分の高い肉や卵などは控えるようにしましょう。 また全体の食事の量が多い場合はそれも必要量に抑えるようにしていきます。 そして野菜、海藻、きのこ、青魚、オリーブオイルなどHDLを上げるものを摂るようにしましょう。
生活リズム
生活リズムの乱れている人も生活全体の見直しが必要になります。
その他の注意
総コレステロールが高い人の中には糖尿病やネフローゼ症候群などが原因になっている場合もあり、これらの疾患を抱えている人は気を付ける必要があります。

